名古屋市  SE構法の現場~その2~

名古屋市  SE構法の現場~その2~

こんちには!工務部の馬庭です。

先週に引き続き、SE構法の現場状況をお伝えしていきます。

現在は、基礎工事の配筋作業中です。

この鉄筋が組み終わったら、住宅を支える基礎ベース→立ち上がりの順にコンクリートを

打設していきます。

鉄筋の下はこのようになっています。

地盤改良である表層改良をして転圧した上に防湿シートを敷きます。

この上に墨だしやアンカーボルトの金物を固定するために捨てコンを打設します。

この赤のマークは高さ=レベルを確認した目印です。

レベルという機械を用い

1つ1つ確認していきます。

基礎の高さは設計GL(Grand Line)を基準に決められています。

基礎の厚みも決まっており、そこから計算して捨てコンの高さをだします。

そして決めた高さまで捨てコンを打設したら、上記のような状態になります。

この上に鉄筋を組むのですが、鉄筋にはかぶり厚というコンクリートから離す距離が決まっています。

これはコンクリートの耐久性の確保を目的に決められています。

その理由は来週に追記していきますので、お楽しみにしてください。

この記事のカテゴリ

SNSでも情報発信しています

pinterest instagram facebook youtube

資料請求資料請求

来店相談来店相談

イベント見学会イベント
見学会

モデルハウス見学モデルハウス
見学