東京デザインセンターへ行く
2017.05.17
スタッフブログ

こんにちは
インテリアコーディネーターの河口です。
昨日、NCNの企画でスキルアップ講座が千葉行われたのでコーディネーター二人で行ってきました。
が、せっかく東京を経由していくなら…と欲張り心が動き、方向音痴の私が行けそうな、品川の東京デザインセンターも行って参りました。
ここは、国内外のインテリアショールームが集まっているビルなので、私たちにはもってこいのビルで、輸入タイルや照明器具、壁紙など扱っているおショールームが数々あります。

ScalamandreのカタログとFABRISUTAノカタログ
ここのところ、お施主様と打ち合わせで一部輸入壁紙を取り入れたいというお話をよく聞きます。名古屋にも輸入壁紙を取り扱っているショールームもあるのでご紹介したり、北欧ブランドなどはネットで直接購入される方もいらっしゃいます。
デザインセンターに入っていたFABRISTAもイギリスやオランダのヨーロッパブランドやアメリカのホワイトハウスでも使用された、Scalamandreの壁紙も取り扱っているそうです。また、海外製のシェードやカーテンもおいてあり、日本では出せない色、デザインが違うものを見せていただき、輸入壁紙をお考えの方にご紹介できるメーカーのひとつになりました。

樹齢100年のガジュマルを「さん」付け育てられていて素敵でした。
また、日本のものですが、遮熱、UVカットカーテンも扱っているそうです。
ほかにも、イタリア製の照明器具を取り扱っている、ルミナベッラ はお値段はそれなりですが、素敵なデザインのものが多くあり、こんな空間にあうのでは?など妄想がとまらず、とてもよい刺激を受けました。

イタリア照明
今回のデザインセンター行きは時間に制約があり、すべてが見れなかったものの、大きな収穫のあるものとなり、大満足です。
予約受付中
この記事のカテゴリ