衣替えと毛玉取りとニットの補修と。 (・・・ニットを毛玉で補修!?)
2017.05.25
スタッフブログ

インテリアコーディネーターの田中です。
少し前になりますが、ゴールデンウィークの連休中に衣替えをしました。
衣替えの際にセーターについた大量の毛玉をなんとかしようと【毛玉取り🔎】で色々検索していたところ、台所のスポンジで毛玉が取れるという情報があったので家にあったスポンジでやってみました。
スポンジの固くて粗い面を使ってニットの表面を撫でるようにすべらせると、取れる取れる…。

こうやってみると似たような色の服ばかり持ってるんだなあ…。
ふと、この毛玉を使ってセーターの穴を塞げないだろうか?と思い立ち、穴に毛玉を乗せてみました。グレーの糸で適当に縫って着ていたのですが、ずっと気になっていたのです。

うちの猫が子猫だった頃に齧られて空いた巨大な穴。人差し指ががっつり通ります。
裏面に家にあった羊毛フェルト(似た色がなかったので薄茶色)を当て、表に先ほど採取した毛玉をほぐして乗せ、羊毛フェルト用のニードルでチクチク刺していたら、なんとなく目立たなくなって来ました。

遠目には目立たなくなったような
遠目には目立たなくなりましたが、裏地に張った羊毛フェルトが刺してるうちに表に響いてきてしまったので、もっと似てる色でやればよかったです。
ちなみに、【毛玉取り🔎】で検索しているときに関連動画に出できたプロの補修技はこちら↓ ↓
Youtube動画 ↓↓ 白倉ニットのお直し
さすがです。
おまけ…
何か作業していると必ず邪魔しにくるうちの猫

毛玉の撮影を妨害する猫。
予約受付中
この記事のカテゴリ