学校最後の卒業式!廃校を観て来た!
2017.08.27
スタッフブログ
皆さんこんにちは、今回はツーリング途中に立ち寄った廃校についてお話します。
人口減少又は過疎化によって廃校なることがありますが今回は時代の流れに勝てず
惜しまれながら廃校になった木沢小学校をご紹介します。
この小学校は長野県飯田市南信濃にある昭和7年に建てられた木造校舎です。
近くには急斜面の村“下栗の里”や南アルプスが一望できる“しらびそ高原”などがあります。
テレビやCMでも何回も取上げられているようで結構有名のようです。
なんでまたこの校舎を観にいったかといいますと単純に看板に“木造校舎 見学自由”と書いてあったからです。
木造校舎って観た事なかったので一体どんなもんやろかと思い行ってみました。
出来るだけその当時のままを保存してあり誰でも観る事ができます。教室や職員室や図書室はそのまま時間が止まった様です。
特に教室では小学校最後の卒業式の日のまま残されていて、ちっちゃい机と椅子が3つと黒板に「松下先生ありがとう」と書かれていました。
感慨深いですよね。どんな卒業式だったんでしょうね。普通でも泣けてきそうなのにその卒業式は学校としても最後ですからね。
まあ~松下先生は涙腺崩壊でしょうね。恐らく校長先生も卒業式後教室に見に来てたんじゃないですかね。
もうそんな事まで想像するとこちらまでウルウルきてしまいます。
現在はキジトラのたかね校長に引き継がれているようです。ただ多忙のようで廊下には「ねこ校長公務のため不在の時あります」
と手書きの張り紙が貼ってありました。
ちょっと遠いですが中央道で飯田まで行き国道256号で国道152号線まで行きちょっと南下すれば着きます。ドライブに如何でしょうか。
この記事のカテゴリ