ICOI 庭木のお手入れレクチャー
2018.10.06
スタッフブログ
設計 森瀬です
完成お披露目には間に合いませんでしたが、ICOIの庭に芝生が張られ外構も完成したので、かえで事務所(外構屋さん)の吉田さんに庭木の手入れの仕方をレクチャーして頂きました。
↓こんな感じに庭木&草花の配置と名称、性質、水のやり方などを丁寧にまとめてくれたものをいただき、順番に説明をきいていきました。
↓シマトネリコ&吉田さん
枯れ枝の見分け方&切り方を伝授
↓玄関わきのカツラ
今年は植えつけのため、葉を意図的に落としてしまったそうですが、来年は黄~オレンジにきれいに紅葉する予定です。
このカツラは落ち葉も、かるく揉むとよい香りがして人気があるそうです。
↓玄関前のキキョウ
こちらのキキョウは本来多年草ですが、冬の凍てつきに弱いらしく、1年草として扱われることもあるようです。東の午前中日が当たる場所なので、来年も元気にでてくるのではないか・・・。
↓同じく玄関前のハーブたち
玄関前のいつも通る通路にいろんな種類のハーブを植えてくれました。お料理に使えて、丈夫で成長が早いものが多いようです。
「一つの株がおおきくなりすぎて手狭になったら別の自分のすきな場所にうえかえてあげて!そーやって住みながら自分の好きなように庭をつくっていくんだよ!」と楽しそうに教えてくれました。
この秋 植物たちが根付までICOIに通うことになりそうです。
予約受付中
この記事のカテゴリ